広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.155
蔦屋書店・江藤のオススメ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』 タラ・ウェストーバー/早川書房
凄いものを読んでしまった。
正直、この本について簡単に感想を述べることができそうにない。
ある女性の人生を振り返って書いた家族の物語ではあるのだが、あまりにも現実感がなさ過ぎて、自分の中に共通のカードを見つけることができない。
私が持っている手持ちのカードに彼女の持っているカードと共通するものが全く見あたらないのだ。
ある女性の人生を振り返って書いた家族の物語ではあるのだが、あまりにも現実感がなさ過ぎて、自分の中に共通のカードを見つけることができない。
私が持っている手持ちのカードに彼女の持っているカードと共通するものが全く見あたらないのだ。
この物語が、現代とは時間的に遙か彼方の昔の話であれば、私はそれなりに納得出来たのかもしれないが、現代の物語なのである。
だが、あまりに壮絶なこの物語は、ある種の神話性すら帯びている。
私にはこの物語が、自分のいる今ここと地続きだとは思えない。
神話の中のおとぎ話のようにすら感じられてしまうのだ。
だが、あまりに壮絶なこの物語は、ある種の神話性すら帯びている。
私にはこの物語が、自分のいる今ここと地続きだとは思えない。
神話の中のおとぎ話のようにすら感じられてしまうのだ。
簡単にこの本の概要を示しておかないと、私がなんの話をしているのかまったく見当がつかない恐れがあるので、ちょっと説明をさせてください。
彼女は、アイダホ州の田舎で生まれた。
父親は子供たちを学校に通わせることを拒否した。それどころか出生証明書すら子供たちは持っていない。父親は政府に対して異常な嫌悪を持っていた。
父親はスクラップ置き場を所有しており、そこで子供たちも働かせた。そこでは、命に関わるような怪我も事故もしょっちゅう起こる。そんなのは日常茶飯事だった。しかし、父親はすぐ隣に死があったとしても子供たちを働かせることをやめなかった。
父親も母親も、病院というものを信用していなかった、それどころか病院にいくと毒を体に入れられてしまうと信じていた。母親は民間療法を信じていて、薬草やホメオパシー薬などで子供たちを治療した。死に直面するような怪我をしても家で治療する。
主人公である彼女の名前はタラ。彼女は兄に虐待もされていた。しかしその事実は両親には受け入れてもらえなかった。
タラには読書が好きな兄タイラーがいた。
兄はタラに大学に行くことを勧める。
家を出て大学にいくんだ。と。
父親は子供たちを学校に通わせることを拒否した。それどころか出生証明書すら子供たちは持っていない。父親は政府に対して異常な嫌悪を持っていた。
父親はスクラップ置き場を所有しており、そこで子供たちも働かせた。そこでは、命に関わるような怪我も事故もしょっちゅう起こる。そんなのは日常茶飯事だった。しかし、父親はすぐ隣に死があったとしても子供たちを働かせることをやめなかった。
父親も母親も、病院というものを信用していなかった、それどころか病院にいくと毒を体に入れられてしまうと信じていた。母親は民間療法を信じていて、薬草やホメオパシー薬などで子供たちを治療した。死に直面するような怪我をしても家で治療する。
主人公である彼女の名前はタラ。彼女は兄に虐待もされていた。しかしその事実は両親には受け入れてもらえなかった。
タラには読書が好きな兄タイラーがいた。
兄はタラに大学に行くことを勧める。
家を出て大学にいくんだ。と。
全く学校に通ったことがなかった少女は、ケンブリッジ大学で哲学の修士号をとり、ハーバード大学で学び、またケンブリッジ大学に戻り博士号を取得。
現在は、ハーバード大学公共政策大学院の上級研究員となっている。
現在は、ハーバード大学公共政策大学院の上級研究員となっている。
あらすじとまでは言えないが、この本の中で起こったことを書くとこのようになる。
一見、奇跡のシンデレラストーリー、教育によって人はこんなに素晴らしく変われるのだ。というような、感動の物語に見えるが、読んだ印象はそんなに簡単なものではなかった。
一見、奇跡のシンデレラストーリー、教育によって人はこんなに素晴らしく変われるのだ。というような、感動の物語に見えるが、読んだ印象はそんなに簡単なものではなかった。
はたしてタラは本当に最良の道を得たのだろうか?
おそらくは、間違いなく教育によって得たものは素晴らしいし、かけがえのないものであり正しい道だったと思うのだけれど。
一方、病的に気分にムラがあり狂信的な父親は、命も危ぶまれるような、顔の下半分を失う大火傷を負うのだが、母親の手製の薬だけで生き延びてしまう。それによって奇跡の薬と評判を呼び、彼らは大金持ちとなったりする。
しかし、家族中に問題が多すぎる状況はまったく変わらない。
しかし、家族中に問題が多すぎる状況はまったく変わらない。
話はそれるが、この物語に出てくる事故による怪我がそれはもう壮絶で、読んでいてつらくなるぐらいなのだ。現代の近代医療に慣れている私たちにはこの物語が現実のこととは思えなくなる。彼らは病院に行くことなくこれらの怪我から生還する。人間というのはこんなにも死なないものなのかと驚く。
兄の虐待は、妻に矛先が向かっていく。家族を何とか変えたいと思うタラだが、母親にも拒絶されてしまう。姉はタラに助けを求めてきて、一度は共闘するのだが、家族にとりこまれタラに呪いの言葉をぶつけてくる。
そう、まさにこの家族の絶対的な権力者である父親の呪いから、タラは逃げ出すことが出来ない。大学で過ごす間はいいのだが、長い休みで実家に戻る度に、彼女はあの時の少女に戻ってしまうのだ。どうしても逃げられない。
だからといって、タラの家族が絶対的な悪なのかというと、私はそれも断言する自信はない。善と悪のたった二つに人を分けることなど出来るわけがないのだ。
救いようのないほどひどい父親なのだが、深い愛情も時折感じさせるのだ。
彼らが間違っているのか、それはどうなんだろうか、信念にそって、神の導き通りに生き、彼らは今や大金持ちだ。
救いようのないほどひどい父親なのだが、深い愛情も時折感じさせるのだ。
彼らが間違っているのか、それはどうなんだろうか、信念にそって、神の導き通りに生き、彼らは今や大金持ちだ。
信じるものは救われるというが、彼らが信じている限り、信じることをやめない限り、救われ続けている。そんな彼らと、教育によって現在を得たタラと、どちらがより幸せなのだろうか。
ハーバードに行ってさえ、タラは自分が勉強すること、教育に対して、疑問を持ち続ける。家族のもとに戻るのが正しいのではないのか、自分がしていることは間違っているのではないのか。
そんなはずはないのだ。私が持つ常識というもので判断すると、圧倒的にタラが正しいのだ。それを否定することは絶対に間違っている。でもなぜか手放しでそれを信じ込むことが出来ない自分がここに残っている。
この本を読んでも読んでも、なぜだろうか、私にその答えは見つからない。
しかし、タラが大学の教授たちに認められる場面で、私は涙が出た。
その気持ちだけは確かなもののような気がする。
しかし、タラが大学の教授たちに認められる場面で、私は涙が出た。
その気持ちだけは確かなもののような気がする。
非常にボリュームのある物語だが、どの場面も気を抜くことなく読まざるを得ない。
どのページも今まで私が読んだことがないような驚きに満ちている。
感情は大きく揺さぶられ、なにが正しいのかわからなくなってくる。
そして、読み終わった後、あなたは彼女の選択を賞賛するのか
わからなくなって、迷うのか
どのページも今まで私が読んだことがないような驚きに満ちている。
感情は大きく揺さぶられ、なにが正しいのかわからなくなってくる。
そして、読み終わった後、あなたは彼女の選択を賞賛するのか
わからなくなって、迷うのか
その答えを考えることにこそ
この物語を読んだ意味があるのかもしれない。
この物語を読んだ意味があるのかもしれない。
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.150 蔦屋書店・作田のおすすめ 『ミステリなふたりア・ラ・カルト』】
【Vol.149 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『きのうのオレンジ』】
【Vol.148 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『諏訪式。』】
【Vol.147 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異種族言語学入門〜』】
【Vol.146 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『ベージュ』】
【Vol.145 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『日没』】
【Vol.144 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』】
【Vol.143 蔦屋書店・作田のおすすめ 『夜中の薔薇』】
【Vol.142 蔦屋書店・丑番のオススメ 『本の雑誌の坪内祐三』】
【Vol.141 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。】
【Vol.140 蔦屋書店・竺原のオススメ 『The Gambler』】
【Vol.139 蔦屋書店・神崎のオススメ 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』】
【Vol.138 蔦屋書店・江藤のオススメ 『死亡通知書 暗黒者』】
【Vol.137 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『二笑亭綺譚』】
【Vol.136 蔦屋書店・竺原のオススメ 『メイドの手帖』】
【Vol.135 蔦屋書店・河賀のオススメ 『ブードゥーラウンジ』】
【Vol.134 蔦屋書店・丑番のオススメ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』】
【Vol.133 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』】
【Vol.132 蔦屋書店・丑番のオススメ 『文豪春秋』】
【Vol.131 蔦屋書店・江藤のオススメ 『三体Ⅱ 黒暗森林 上・下』】
【Vol.130 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ムー ビジュアル&アート集』】
【Vol.129 蔦屋書店・西林のオススメ 『キネマの神様』】
【Vol.128 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ピダハン「言語本能」を超える文化と世界観』】
【Vol.127 蔦屋書店・丑番のオススメ 『治したくない ひがし町診療所の日々』】
【Vol.126 蔦屋書店・江藤のオススメ 『南島小説二題』】
【Vol.125 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自由からの逃走』】
【Vol.124 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ウイルスは生きている』】
【Vol.123 蔦屋書店・江藤のオススメ 『WATCHMEN ウオッチメン』】
【Vol.122 蔦屋書店・神崎のオススメ 『あとは切手を、一枚貼るだけ』】
【Vol.121 蔦屋書店・丑番のオススメ 『なぜならそれは言葉にできるから』】
【Vol.120 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雪と心臓』】
【Vol.119 蔦屋書店・神崎のオススメ 『哲学の技法 世界の見方を変える思想の歴史』】
【Vol.118 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ホテル・アルカディア』】
【Vol.117 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『私という病』】
【Vol.116 蔦屋書店・神崎のオススメ 『若きウェルテルの悩み』】
【Vol.115 蔦屋書店・江藤のオススメ 『薪を焚く』】
【Vol.114 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『パンダ探偵社 1』】
【Vol.113 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自殺会議』】
【Vol.112 蔦屋書店・江藤のオススメ 『中央駅』】
【Vol.111 蔦屋書店・神崎のオススメ 『出家とその弟子』】
【Vol.110 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』】
【Vol.109 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雲を紡ぐ』】
【Vol.108 蔦屋書店・神崎のオススメ 『三つ編み』】
【Vol.107 蔦屋書店・江藤のオススメ 『スワン』】
【Vol.106 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ダイエット幻想 やせること、愛されること』】
【Vol.105 蔦屋書店・丑番のオススメ 『聖なるズー』】
【Vol.104 蔦屋書店・神崎のオススメ 『ペンギンの島』】
【Vol.103 蔦屋書店・江藤のオススメ 『オリジン・ストーリー 138億年全史』】
【Vol.102 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ひみつのしつもん』】
【Vol.101 蔦屋書店・丑番のオススメ 『プリンセスメゾン』】
【Vol.51〜Vol.100 2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.150 蔦屋書店・作田のおすすめ 『ミステリなふたりア・ラ・カルト』】
【Vol.149 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『きのうのオレンジ』】
【Vol.148 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『諏訪式。』】
【Vol.147 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異種族言語学入門〜』】
【Vol.146 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『ベージュ』】
【Vol.145 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『日没』】
【Vol.144 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』】
【Vol.143 蔦屋書店・作田のおすすめ 『夜中の薔薇』】
【Vol.142 蔦屋書店・丑番のオススメ 『本の雑誌の坪内祐三』】
【Vol.141 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。】
【Vol.140 蔦屋書店・竺原のオススメ 『The Gambler』】
【Vol.139 蔦屋書店・神崎のオススメ 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』】
【Vol.138 蔦屋書店・江藤のオススメ 『死亡通知書 暗黒者』】
【Vol.137 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『二笑亭綺譚』】
【Vol.136 蔦屋書店・竺原のオススメ 『メイドの手帖』】
【Vol.135 蔦屋書店・河賀のオススメ 『ブードゥーラウンジ』】
【Vol.134 蔦屋書店・丑番のオススメ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』】
【Vol.133 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』】
【Vol.132 蔦屋書店・丑番のオススメ 『文豪春秋』】
【Vol.131 蔦屋書店・江藤のオススメ 『三体Ⅱ 黒暗森林 上・下』】
【Vol.130 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ムー ビジュアル&アート集』】
【Vol.129 蔦屋書店・西林のオススメ 『キネマの神様』】
【Vol.128 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ピダハン「言語本能」を超える文化と世界観』】
【Vol.127 蔦屋書店・丑番のオススメ 『治したくない ひがし町診療所の日々』】
【Vol.126 蔦屋書店・江藤のオススメ 『南島小説二題』】
【Vol.125 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自由からの逃走』】
【Vol.124 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ウイルスは生きている』】
【Vol.123 蔦屋書店・江藤のオススメ 『WATCHMEN ウオッチメン』】
【Vol.122 蔦屋書店・神崎のオススメ 『あとは切手を、一枚貼るだけ』】
【Vol.121 蔦屋書店・丑番のオススメ 『なぜならそれは言葉にできるから』】
【Vol.120 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雪と心臓』】
【Vol.119 蔦屋書店・神崎のオススメ 『哲学の技法 世界の見方を変える思想の歴史』】
【Vol.118 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ホテル・アルカディア』】
【Vol.117 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『私という病』】
【Vol.116 蔦屋書店・神崎のオススメ 『若きウェルテルの悩み』】
【Vol.115 蔦屋書店・江藤のオススメ 『薪を焚く』】
【Vol.114 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『パンダ探偵社 1』】
【Vol.113 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自殺会議』】
【Vol.112 蔦屋書店・江藤のオススメ 『中央駅』】
【Vol.111 蔦屋書店・神崎のオススメ 『出家とその弟子』】
【Vol.110 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』】
【Vol.109 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雲を紡ぐ』】
【Vol.108 蔦屋書店・神崎のオススメ 『三つ編み』】
【Vol.107 蔦屋書店・江藤のオススメ 『スワン』】
【Vol.106 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ダイエット幻想 やせること、愛されること』】
【Vol.105 蔦屋書店・丑番のオススメ 『聖なるズー』】
【Vol.104 蔦屋書店・神崎のオススメ 『ペンギンの島』】
【Vol.103 蔦屋書店・江藤のオススメ 『オリジン・ストーリー 138億年全史』】
【Vol.102 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ひみつのしつもん』】
【Vol.101 蔦屋書店・丑番のオススメ 『プリンセスメゾン』】
【Vol.51〜Vol.100 2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】