広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.120

蔦屋書店・江藤のオススメ『雪と心臓』生馬直樹/集英社

 

 

誰かが死ぬと悲しい。

なぜ?

二度とその人に会えないから。

二度とその人の声は聞けないし、話を聞くことも出来なくなる。

誰かの死が、生きている誰かに、ある決定的な衝撃を与える。

そしてその衝撃がその人の人生を大きく変えてしまうことがある。

 

まさに今、そんなことを嫌でも実感してしまう日々を私たちは過ごしている。

 

 

雪の降るクリスマスの夜、ある家が大きな炎につつまれた。

家の中に取り残された10歳の娘の名前を呼び続ける母親。

その時突然現れた20代後半の男性。

彼は燃えさかる家に飛び込む。

娘を抱えて戻ってくる。

しかしー。

 

彼はそのまま少女を自分の車に乗せ連れ去ってしまう。

追うパトカー。走り去る車。

いったいなにが起こっているのか。

 

こんなプロローグから始まる。

そして、その後に続くのは、ある双子の物語。

自由で無鉄砲で孤立を恐れず我が道を突き進む姉と、そんな姉に振り回される弟。

弟を主人公とした物語は、舞台を変えつつ語られていく。

小学生から中学生へ、そして高校生に。

弟を主役として語られる物語の中に出てくる姉は、非常にやっかいで、扱いに困るのだが、はたから見ると、とんでもなく魅力的でもある。

でも、当事者にはなりたくないが。

 

このいわゆる思い出話は、本当に読み応えがある。

子どもの無邪気さとその中にある気高さ。

成長期にある少年の瑞々しさ、青春と恋。

彼からみた姉の無鉄砲さと、その孤高の生き方がまたたまらない。

正直、この思い出話をずっと読んでいたくなる。

 

しかし、この思い出話はある悲劇に向かって突き進む。

それは、止めることはできない。

 

いままで、楽しくも美しい青春小説を読んでいたと思っていた読者は、大きな矛盾を感じることになるだろう。

その矛盾と違和感こそが、この小説に施された仕掛けなのだ。

 

全てを読み終わった読者は、大いなる驚きで、この物語の全体像を一瞬見失ってしまうかもしれない。実際、私もあまりの驚きで、この物語を見誤っていた。

 

だがしかし、冷静になってもう一度この物語全体を読み直して欲しい。

そのとき、私たちは、主人公である彼と一体化するのだ。

彼と同じ時間を共有し、同じプロセスをたどり、結末へいたる。

これはただの青春ミステリーではない。

この本を読む私たちは「彼になる」のだ。

 

その時読者は、最初に読了した時とは違った「なにか」を感じるはずだ。

 

人は必ず死ぬ。

しかし、その死因やタイミングよって。

その死が誰かに与える影響は全く違ったものになる。

この物語を読むことは、そんな考えてみれば当たり前のことを、もう一度考えるきっかけになるだろう。

 

今私たちは、それをあまりにもリアルに感じられる時に生きている。

 

望むと望まざるとに関わりなく。

 
 
 

【Vol.116 蔦屋書店・神崎のオススメ 『若きウェルテルの悩み』】

【Vol.115 蔦屋書店・江藤のオススメ 『薪を焚く』】

【Vol.114 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『パンダ探偵社 1』】

【Vol.113 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自殺会議』】

【Vol.112 蔦屋書店・江藤のオススメ 『中央駅』】

【Vol.111 蔦屋書店・神崎のオススメ 『出家とその弟子』】

【Vol.110 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』】

【Vol.109 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雲を紡ぐ』】

【Vol.108 蔦屋書店・神崎のオススメ 『三つ編み』】

【Vol.107 蔦屋書店・江藤のオススメ 『スワン』】

【Vol.106 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ダイエット幻想 やせること、愛されること』】

【Vol.105 蔦屋書店・丑番のオススメ 『聖なるズー』】

SHARE

一覧に戻る

STORE LIST

ストアリスト