広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.200 『証言モーヲタ~彼らが熱く狂っていた時代~』 吉田 豪/白夜書房
蔦屋書店・丑番のオススメ『証言モーヲタ~彼らが熱く狂っていた時代~』吉田 豪 /白夜書房
プロインタビュアーにしてプロ書評家の吉田豪さん。著作が出ると必ずチェックする著者のひとりだ。『人間コク宝』シリーズ(コアマガジン)や『男気万字固め』(エンターブレイン、のち幻冬舎文庫)といった芸能人を対象としたインタビュー集では、アウトローな芸能人や世間のイメージと実像に大きなギャップのある芸能人のエピソードを「本人よりも本人に詳しい」と言われる下調べから、引き出していた。
『五体不満足』(講談社)出版後に、聖人君子のようなイメージに苦しんでいた乙武洋匡さんのブラックな一面をきっちりとまとめたのは吉田豪さんの功績だろう。乙武さんも語っているのだが、それまでの取材でブラックな発言をしたとしても、取材者のイメージにそぐわない発言は、編集でカットされ、報じられなかったようだ。
アイドルへのインタビューも吉田豪さんのフィールドのひとつ。『元アイドル』(ワニマガジン社、のち新潮文庫)はすごい本だった。アイドルは特殊な芸能のジャンルだ。生涯アイドルとはいかず、必ず「元アイドル」になってしまう。元だからこそ語れるアイドルというお仕事の特殊性や問題点について語られていた。
『五体不満足』(講談社)出版後に、聖人君子のようなイメージに苦しんでいた乙武洋匡さんのブラックな一面をきっちりとまとめたのは吉田豪さんの功績だろう。乙武さんも語っているのだが、それまでの取材でブラックな発言をしたとしても、取材者のイメージにそぐわない発言は、編集でカットされ、報じられなかったようだ。
アイドルへのインタビューも吉田豪さんのフィールドのひとつ。『元アイドル』(ワニマガジン社、のち新潮文庫)はすごい本だった。アイドルは特殊な芸能のジャンルだ。生涯アイドルとはいかず、必ず「元アイドル」になってしまう。元だからこそ語れるアイドルというお仕事の特殊性や問題点について語られていた。
2021年9月に出版された最新刊『証言モーヲタ』は雑誌『BUBKA』での連載をまとめたもの。2000年前後の全盛期のモーニング娘。にのめり込んだヲタ15名に、当時のどうかしているエピソードを語ってもらったインタビュー集。ライムスターの宇多丸さんや杉作J太郎さんのような著名人も登場するが、その界隈では有名でも世間的には無名な「有名ヲタ」たちが多数登場する。
モーニング娘。に詳しくない人でも楽しめる。それはこの本がモーニング娘。そのもの、ではなく、何かに熱狂している人たち、文字通り熱く、狂っていた人たちを描いているからだ。ヲタというだけで職業も年齢も関係なく集い、ファミレスで朝まで話すことができた。それは遅れてきた青春のようである。
そして、この本の最大の面白みは15人の証言がさまざまに重なり合い、補強し、矛盾しあうところ。同じ出来事であってもそれぞれの立場で物事の見方が変わっている。忘却や記憶違い、意図的な嘘もあるだろう。そのことも含めて立体的に当時のシーンが立ち上がってくる。それぞれの証言をするヲタについてもプロフィールは最小限しか提示されず、むしろそれぞれの語りが補強しあって、人物像が具体的に想起されてくる。一読目より二読目のほうが楽しめる。
モーニング娘。に詳しくない人でも楽しめる。それはこの本がモーニング娘。そのもの、ではなく、何かに熱狂している人たち、文字通り熱く、狂っていた人たちを描いているからだ。ヲタというだけで職業も年齢も関係なく集い、ファミレスで朝まで話すことができた。それは遅れてきた青春のようである。
そして、この本の最大の面白みは15人の証言がさまざまに重なり合い、補強し、矛盾しあうところ。同じ出来事であってもそれぞれの立場で物事の見方が変わっている。忘却や記憶違い、意図的な嘘もあるだろう。そのことも含めて立体的に当時のシーンが立ち上がってくる。それぞれの証言をするヲタについてもプロフィールは最小限しか提示されず、むしろそれぞれの語りが補強しあって、人物像が具体的に想起されてくる。一読目より二読目のほうが楽しめる。
この本に似ているのは、『イーディ』(筑摩書房)だ。
60年代のポップ・アイコンであるイーディ・セジウィックの生涯を150人あまりの証言で構成したジーン・スタインとジョージ・プリンプトンが作り上げたオーラル・バイオグラフィーと言うスタイルの本。地の文が一切なく、語りのみで構成されている凝りに凝った一冊だ。アンディ・ウォーホルのファクトリーのミューズでもあったイーディについてのそれぞれの語りは補強し、矛盾しあいながらイーディという複雑な人物、そして、60年代という、どうかしていた時代の熱を伝えてくる。『イーディ』のオーラル・バイオグラフィーというスタイルをモーニング娘。ではなく、モーヲタシーンに当てはめたのが『証言モーヲタ』なのである。
そして、『証言モーヲタ』は、ただ当時を懐かしがって、よかったね、で終わらせていないところも素晴らしい。ひとつはアイドル対してファンとしての倫理が欠けている点があったのでは、という視点があるところ。また、ヲタがとったファンカルチャー内の行動がいまの観点からは許されないのでは?という視点がちゃんとあるところ。吉田豪さんはそこに90年代悪趣味文化の影響も見ている。
この本はまだ完結していない。『BUBKA』での連載はまだ続いている。今作で名前があがっているヲタでもインタビューされていない方もいる。いまの形式は、ヲタごとのインタビューとして各章にまとめられているが、時系列順、事象ごとにまとめられた『イーディ』スタイルの『証言モーヲタ増補版』も読んでみたい。
【Vol.199 蔦屋書店・佐藤のオススメ 『正しい暮し方読本』】
【Vol.198 蔦屋書店・竺原のオススメ 『これってホントにエコなの?』】
【Vol.197 蔦屋書店・江藤のオススメ 『月の番人』】
【Vol.196 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『言語学バーリ・トゥード: Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』】
【Vol.195 蔦屋書店・丑番のオススメ 『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』】
【Vol.194 蔦屋書店・佐藤のオススメ 『クマのプーさん』】
【Vol.193 蔦屋書店・竺原のオススメ 『アメリカの<周縁>をあるく』】
【Vol.192 蔦屋書店・江藤のオススメ 『出禁の男 テリー伊藤伝』】
【Vol.191 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『計算する生命』】
【Vol.190 蔦屋書店・丑番のオススメ 『土偶を読む―130年間解かれなかった縄文神話の謎』】
【Vol.189 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ミズノ本』】
【Vol.188 蔦屋書店・江藤のオススメ 『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】
【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100 2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】
【Vol.198 蔦屋書店・竺原のオススメ 『これってホントにエコなの?』】
【Vol.197 蔦屋書店・江藤のオススメ 『月の番人』】
【Vol.196 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『言語学バーリ・トゥード: Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』】
【Vol.195 蔦屋書店・丑番のオススメ 『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』】
【Vol.194 蔦屋書店・佐藤のオススメ 『クマのプーさん』】
【Vol.193 蔦屋書店・竺原のオススメ 『アメリカの<周縁>をあるく』】
【Vol.192 蔦屋書店・江藤のオススメ 『出禁の男 テリー伊藤伝』】
【Vol.191 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『計算する生命』】
【Vol.190 蔦屋書店・丑番のオススメ 『土偶を読む―130年間解かれなかった縄文神話の謎』】
【Vol.189 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ミズノ本』】
【Vol.188 蔦屋書店・江藤のオススメ 『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】
【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100 2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】