広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.189 『ミズノ本』村尾 隆介/ワニブックス
蔦屋書店・竺原のオススメ『ミズノ本』村尾 隆介/ワニブックス
運動用品でお馴染みの「ミズノ」こと美津濃株式会社。
特にスポーツに親しむ事がなくても、日本の日常に広く浸透したこの企業の製品は、皆さんのご家庭のどこかに一つ二つあるのではないだろうか。
特にスポーツに親しむ事がなくても、日本の日常に広く浸透したこの企業の製品は、皆さんのご家庭のどこかに一つ二つあるのではないだろうか。
本作ではそんなミズノの成り立ちから現在に至るまでの実に様々な取り組みの数々、それによって生まれたモノやコト、またミズノのプロダクトを愛用す(あるいはミズノという企業自体を愛す)る関係者とのエピソード等々が紹介されており、この会社による貢献や、人柄ならぬ会社柄を大いに窺い知れる内容になっている。
一企業にまつわる本というといわゆる「ビジネス書」的な効用を想像してしまいがちだが、
こちらの一冊は(勿論そうした側面もありつつも)ミズノという会社の知られざる魅力を、より多くの方々に親しみ易い表現と共に楽しんで頂けるものであると思う。
一企業にまつわる本というといわゆる「ビジネス書」的な効用を想像してしまいがちだが、
こちらの一冊は(勿論そうした側面もありつつも)ミズノという会社の知られざる魅力を、より多くの方々に親しみ易い表現と共に楽しんで頂けるものであると思う。
…まず目につくのはその表紙だ。
ミズノカラーと言っても良い程に印象のある濃いブルーに、ブランドロゴである「ランバード」マークが白抜きで飛び込んで来る(ちなみにランバードは、かつてシューズ製品のブランドとして独立して存在していたが、その後スポーツ製品のブランドマークとして統一されたそうだ。そんな細かな歴史のエピソード等も散りばめられている点が、本作を読み進める上で目の運びを軽やかにしてくれる)。
過去、クラブや部活動で野球やサッカーといったスポーツに触れて来た身としては、このロゴにはある種の格好良さめいた感覚を抱く部分もあり、思わず手に取らざるを得なかった次第である。
※余談だが、世に「文武両道」という言葉がある。
一般に学生に対する評価として使われる言葉ではあるが、「文」が勉強で「武」がスポーツという分け方だ。
ミズノはスポーツブランドなのでこれで言うと「武」に当たるが、一方でこの『ミズノ本』はその名の通り「本」であり、本は文武で言うと「文」に当たると思う。
そんな「文」である本の顔役とも呼べる表紙に「武」の象徴とも言えるミズノのロゴがデザインされている点に得も言われぬ特別感みたいなものを感じて、堪らなくなる所がある(2017年に日本語版が出版された同じくスポーツブランドとして知られる「NIKE」の創業者であるPhil Knightによる著作『SHOE DOG』も表紙にかの有名な「Swoosh」をあしらっていたが、その時にも同じ感覚を覚えた記憶がある。ちなみに『SHOE DOG』は通常版である黒色表紙版の他に限定版として白色表紙/グレー色表紙のものも販売していたが、これは良かった)。
ミズノカラーと言っても良い程に印象のある濃いブルーに、ブランドロゴである「ランバード」マークが白抜きで飛び込んで来る(ちなみにランバードは、かつてシューズ製品のブランドとして独立して存在していたが、その後スポーツ製品のブランドマークとして統一されたそうだ。そんな細かな歴史のエピソード等も散りばめられている点が、本作を読み進める上で目の運びを軽やかにしてくれる)。
過去、クラブや部活動で野球やサッカーといったスポーツに触れて来た身としては、このロゴにはある種の格好良さめいた感覚を抱く部分もあり、思わず手に取らざるを得なかった次第である。
※余談だが、世に「文武両道」という言葉がある。
一般に学生に対する評価として使われる言葉ではあるが、「文」が勉強で「武」がスポーツという分け方だ。
ミズノはスポーツブランドなのでこれで言うと「武」に当たるが、一方でこの『ミズノ本』はその名の通り「本」であり、本は文武で言うと「文」に当たると思う。
そんな「文」である本の顔役とも呼べる表紙に「武」の象徴とも言えるミズノのロゴがデザインされている点に得も言われぬ特別感みたいなものを感じて、堪らなくなる所がある(2017年に日本語版が出版された同じくスポーツブランドとして知られる「NIKE」の創業者であるPhil Knightによる著作『SHOE DOG』も表紙にかの有名な「Swoosh」をあしらっていたが、その時にも同じ感覚を覚えた記憶がある。ちなみに『SHOE DOG』は通常版である黒色表紙版の他に限定版として白色表紙/グレー色表紙のものも販売していたが、これは良かった)。
ミズノの仕事は、何も自社のスポーツ用品だけではないという事を知れたのは嬉しかった。
運送会社のユニフォームをつくる、りんご農家専用の作業着をつくる、椅子やクッション等のインテリアをつくる、行政と連携して「まち」をつくる、ベトナムの学校に「体育」の文化をつくる。
運送会社のユニフォームをつくる、りんご農家専用の作業着をつくる、椅子やクッション等のインテリアをつくる、行政と連携して「まち」をつくる、ベトナムの学校に「体育」の文化をつくる。
垣根を超えた活動の数々が生み出す功績と人の輪が、これからも素晴らしい未来を生み出してくれるであろう事を予感させてくれた。
【Vol.188 蔦屋書店・江藤のオススメ 『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】
【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100 2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】
【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100 2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】