include file not found:TS_style_custom.html

広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.198 『これってホントにエコなの?』ジョージーナ・ウィルソン=パウエル 吉田綾 監訳 吉原かれん 訳/東京書籍

蔦屋書店・竺原のオススメ『これってホントにエコなの?』ジョージーナ・ウィルソン=パウエル  吉田綾 監訳  吉原かれん 訳/東京書籍
 
 
エコと言うともはや聞き慣れた言葉ではあるが、実際問題自分自身がエコに向かって何かに取り組みたいと思っても、では何をすれば良いのか、もっと言えば何をすれば良いのかわかっても、それが本当に正しい事なのかどうかを判断するのは中々どうして難しい事である。
本作はタイトル通り「これってホントにエコなの?」という疑問を、日常生活の様々なシーンを題材にして抜き取り解説するという、痒いところに手が届く様な一冊だ。
 
著者のジョージーナ・ウィルソン=パウエル氏は、その経歴も面白い。
作中の「はじめに」によると、1980年代生まれの多くの子どもの様に、電子レンジで温めるフライドポテトを食べ、使い捨てプラスチックでいっぱいのパーティーに参加し、大量生産されたファッションで満たされた生活をして来て、その当時からすればおよそこの様な類の本を執筆する事になるとは予想も出来ない生い立ちだ(本人も「オーガニック農園で野菜を栽培しながら育ったとでも言えたら良いが」とウィットを利かせている)。
 
およそ10年前まではドバイで旅行雑誌の編集者として、飛行機で世界中を飛び回る生活をしていたものの、年に25回以上も利用するフライトのカーボンフットプリント(活動/製品/個人/組織/サービスによって直間接的に発生する温室効果ガスの排出量)を思うと、それは社会にはプラスにならないだろうという罪悪感に駆られ、以降ドバイを離れてからは様々な方法で気候危機に立ち向かっている人々と出会い、そうした人々の活動を何らかの方法で紹介したいと思う様になり、2016年にスタイリッシュでサステナブルな生活を紹介する無料のデジタル雑誌『pebble』を立ち上げるに至ったとの事。
 
上述の通り、著者自身がそもそもいわゆる大量生産大量消費型の生活を享受して来た人間であり、そうした生活が持つ良さや魅力を十分に理解した上でもう一方の選択肢=グリーンな生活を提示している点が本作を興味深くしている要素の一つであると感じる。
環境問題を考えたり論じたりする事はいかにも壮大な事の様に思う節があるが、例えば「いちばん環境に優しいコーヒーの淹れ方とは?」「最もグリーンな仕事場所とは?」「死後もグリーンでありたいなら?」といった具合に、我々からしても身近なトピックをピックアップしてくれているのも関心の導線として作用する事だろう。
 
ちなみに作中には「電子書籍と紙の書籍、よりグリーンなのはどっち?」という項目があり、加えて「そもそも、この本はグリーンなの?」という文章もある。
本と言うと勿論紙を使用する事になるし、紙の原料は木であるし、そうなると森林保全の問題にも繋がるので、いわばこの本を出版する事自体が矛盾を孕んでいるという見方も出来る訳であるが、その点にも先んじて言及し、その理由もしっかりと説明しているのは自身を客観視出来ている証拠でもあるし、さすがに抜け目がないなと感心した次第である。
 
 
【Vol.197 蔦屋書店・江藤のオススメ 『月の番人』】
【Vol.196 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『言語学バーリ・トゥード: Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』】
【Vol.195 蔦屋書店・丑番のオススメ 『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』】
【Vol.194 蔦屋書店・佐藤のオススメ 『クマのプーさん』】
【Vol.193 蔦屋書店・竺原のオススメ 『アメリカの<周縁>をあるく』】
【Vol.192 蔦屋書店・江藤のオススメ 『出禁の男 テリー伊藤伝』】
【Vol.191 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『計算する生命』】
【Vol.190 蔦屋書店・丑番のオススメ 『土偶を読む―130年間解かれなかった縄文神話の謎』】
【Vol.189 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ミズノ本』】
【Vol.188 蔦屋書店・江藤のオススメ 『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】
【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100  2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】

 

SHARE

一覧に戻る