include file not found:TS_style_custom.html

広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.197 『月の番人』トム・ゴールド 古屋美登里 訳/亜紀書房

蔦屋書店・江藤のオススメ『月の番人』トム・ゴールド  古屋美登里 訳/亜紀書房

 
日々思う、なんだかせわしない。
 
コロナというよくわからないウイルスによって、人は集まることができなくなり、夜の街で飲み歩くこともできなくなり、旅に出ることも難しくなった。
そうなると、人に会うことも少なくなり、遠くに出かけることも少なくなり、みんな家で静かに過ごす、非常に落ち着いた静かな暮らしがやってくるのかと思いきや。
そうではなかった。
 
にわかに流行りだした「リモート〇〇」によって、わたしたちの日常は、以前よりもなんだか窮屈になってしまったように思う。家にいても仕事が入り込んでくる。会わなくていい人とリモートで簡単に繋がってしまう。本当は家で静かにしていたいのに。
 
テレビをつければ、日々の感染者数の増減に一喜一憂し、重症者の数を知らされる。
SNSを見ればワクチンについてのさまざまな意見が飛び交っている。
やたらと人の粗を探して吊し上げにしようと機を狙っている人々の大声が聞こえてくる。
 
心穏やかに過ごせるわけがない。
むしろ前より騒がしい。
落ち着かない。
 

そこでこの本『月の番人』を紹介したい。
 
こちらは小説ではなく、スコットランド出身でロンドン在住の作家が書いたコミックだ。
『月の番人』というタイトルから、月を守る部族の長と戦うようなSF冒険アドベンチャーを連想されるかもしれないが、まったくそんな話ではなく、とても静かな物語だ。
 
月に人々が移り住んでいる未来の話。
月にあるコロニーの警察官の日常をたんたんと描写する。
その絵のタッチがまたとても静かで穏やかだ。
細かく手で書き込まれた風景には動きはない。
そこには生命の息吹は感じられないのだが、静謐な心地よさが感じられる。
登場人物はみな横顔しか見せてくれないので何を考えているのかその表情は読めないが、不思議と不安は無い。
 
月のコロニーの治安を守る警察官が主人公なのだが、すでに月のコロニーは過疎化が進んでおり、事件なんてなにも起こらない。たまにあるのは迷子の犬の捜索ぐらい。
コロニーにある24時間営業のマーケットも店主が地球に戻ってしまうため、ロボットが営業を引き継ぐらしい。
コロニーにはモダンな建物がぽつりぽつりと建っているのだけど、どうも誰も住んでいないものがほとんどのようだ。(それらモダンな建物は20世紀初頭に流行ったバウハウス的なデザインのものが多くて非常に好ましい)
 
日々の業務をこなす彼がいつも買っている「月のドーナツ」の自販機が、ある日撤去されかけている場に出くわすのだが、なぜか他の人に全く会ったことがないこの場所に、自販機の代わりにミニカフェができるらしいという話をロボットから聞く。
この出来事は、たんたんと日々を過ごす彼にとっての大きな変化のきっかけとなるのだが。
といっても、ドラマチックなことは起こらない。
でも、なぜかとても胸に来るなにかわからない感情を呼び起こすラストへと繋がる。
 
この気持は何というのだろう。
もの悲しい切なさがなぜか心地よく感じる瞬間ってある。
「寂しくて切ない、悲しい」思ってしまえばそれまでなのだが、それだけではないとても静かで心穏でそれでいて切なく心地よい、そんな不思議な感情を呼び起こしてくれる。
 
あえて感情を乗せない2色のインクで描かれた月のコロニーの様子がとにかく心地よく、何度も何度も読み返してしまう。
本の大きさや佇まいもとても好ましく、ずっと大事に持っていたくなる本だ。
 
今の生活がなんだかせわしないと思っているあなたへ
 
この美しく愛すべき物語と本を贈りたい。
 
 
 
【Vol.195 蔦屋書店・丑番のオススメ 『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』】
【Vol.194 蔦屋書店・佐藤のオススメ 『クマのプーさん』】
【Vol.193 蔦屋書店・竺原のオススメ 『アメリカの<周縁>をあるく』】
【Vol.192 蔦屋書店・江藤のオススメ 『出禁の男 テリー伊藤伝』】
【Vol.191 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『計算する生命』】
【Vol.190 蔦屋書店・丑番のオススメ 『土偶を読む―130年間解かれなかった縄文神話の謎』】
【Vol.189 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ミズノ本』】
【Vol.188 蔦屋書店・江藤のオススメ 『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】

【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100  2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】

 

SHARE

一覧に戻る