【5周年】19人のコンシェルジュ 大山[洋書]

私と本、私と梅田 蔦屋書店

私にとっての本は、梅田 蔦屋書店で働くまでは教科書に載っている作家さんの小説がメインでした。ほぼ全員現代に生きていない人ばかり。好きな作家は?と問われれば、真っ先に「川端です」と答えるくらいですから…。因みに川端とは、あのギョロ目で睨まれたら泣く子も黙る川端康成のことです。
 
そんな私がここ梅田 蔦屋書店に来てからは洋書、それもヴィジュアル洋書に埋もれる日々。触りしか知らなかったアートやファッションなど、日々新しいコトのオンパレード。書籍からだけでなく、お客様との会話からも学ぶことが多く、色んな事柄をアップデートで刺激的な日々を送っています。
 
読むことだけが本じゃない。
見るだけの本があってもいい。
部屋に飾って楽しむだけの本があってもいい。

ページをめくるだけで言葉の壁を飛びこえ、ワクワクざわざわできる本が世界には溢れている。そのコトを実感できる書店が、梅田 蔦屋書店です。
と、洋書を通して感じてもらえるお店でありたいと思っています。
 
 
 
 
梅田 蔦屋書店の5年間 

梅田 蔦屋書店5周年。人に例えるなら、おぎゃあと産声をあげてもう幼稚園。引くくらい早いものです。
 
「一家に一冊洋書を」と、5年前に掲げた目標。
その目標に少しでも近づきたくて、ヴィジュアル洋書フェア、ミニフェアをしてきました。時に、アートコンシェルジュたちの協力を得て、時には旅行コンシェルジュと一緒にクリスマス洋書絵本を並べてなど、少しでも多くの人に洋書を知ってほしくて。ジャンルの枠を越えてコンシェルジュたちに助けてもらいながらやって来た5年なのかなぁと実感しています。
 
そして今、何世帯のおうちに洋書があるかしら?と街を歩いていて思うことがあります。タワーマンションの横を過ぎる時などは特に(笑)。
目標にはまだまだ届いていませんが、部屋に飾りたくなるような装丁の本や、小さい頃好きだった絵本や童話の原作、そしてファッションデザイナーたちの生き方を教えてくれる洋書など、これからもフェアを通して皆さんに届けていきたいと思っています。
 
 
 
 
梅田 蔦屋書店を代表する一冊

 
 
書籍名:『The Little Dictionary of Fashion』
著者:Christian Dior 出版社:Harry N. Abrams
 
クリスチャン・ディオールが書いた本は、この考えがあってのデザイン創作か、と思う本です。ファッション洋書は写真がメイン。モデルがかっこよく服を着こなし、ランウェイを闊歩する。ページをめくるだけで眼福。なのに、この本はほぼディオールの言葉ですが、オープンから皆さまにもっとも愛されている1冊です。
 
 
 
私を代表する一冊

 
 
書籍名:『The Dress: 100 Iconic Moments in Fashion』
著者:Megan Hess 出版社:Hardie Grant 
 
この洋書は、私が梅田 蔦屋書店で洋書コンシェルジュになっていなかったら出逢わなかった本だから選びました。著者は、世界的有名なファッションイラストレーター メーガン・ヘスさん。ドレスの線や色づけに独特のセンスが滲み出ています。イラストで楽しめるアイコンファッション集なのがおもしろい。
 
 
コンシェルジュプロフィール

大阪府生まれ。大学生の頃は、休みになる度にアメリカのボストン近郊にホストファミリーを訪ねて行っていました。卒業後は、バーモントカレーでお馴染みのヴァーモント州に渡り、苦手な英語と格闘の日々。人の数より牛の数が多いといわれるヴァーモントは、びっくりするくらいの田舎でしたが、この田舎に慣れるとなかなか快適で、大阪人なのに雪道を歩いても滑らず歩ける特技ができました。帰国後は、大学生から続けていた考古学の仕事に。主に弥生土器をくっ付けて元の形に戻す復元を担当していました。今でも、大阪辺りの土器の欠片を見ただけで、それが弥生なのか土師器なのか須惠器なのを見分けられます。巡りめぐって今は梅田 蔦屋書店洋書コンシェルジュに落ち着いています。
 
 
人文 三砂 ワークスタイル 渡邉 ワークスタイル 隅田 デザイン 竹岡 旅行 森川  子育て(Kids) 田村 アート 松島 写真 濱崎 アート 山下 雑誌 久住 雑誌 沖野 文学 北村 文学 河出 古書 小林 文学 永山 文具 岩浅
 
 
5th Anniversary トップページへ

SHARE

一覧に戻る

STORE LIST

ストアリスト