【第7回】コンシェルジュ河出の世界文学よこんにちは『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』トーベ・ヤンソン/フィルムアート社

梅田 蔦屋書店の文学コンシェルジュ河出がお送りする世界文学の書評シリーズです。
 
 

「ムーミン」を書いていない時のトーベ・ヤンソンを知っていますか 『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』

 
 

トーベ・ヤンソン。あまりにも有名な名だが、その名を聞いてあなたが思い出すのは何だろうか。

「不思議の国のアリス」などの挿絵画家としてのトーベ・ヤンソン? それとも今年公開が予定されている伝記映画「TOVE」?

いや、おそらくは、あなたが思い出すのはムーミンだろう。アニメのTVシリーズが作られ、近年も映画が公開され、数々のグッズが発売され、誰もが知っているムーミンとその仲間たち。

彼女が生み出したムーミンシリーズは素晴らしい(としか言いようがない)小説群である。そこに登場するどこか奇妙な生き物たちは、孤独で、やさしく、特にちょっと頑固で、困りものだ。

私は、そんな小説ムーミンシリーズを読んだことがある人にこそ、「ムーミン」を書いていない時のトーベ・ヤンソンを知ってほしい。小説家として彼女が書いたもの、その繊細さ、するどさを。

たとえば「夏の子ども」に登場する、主人公一家と夏の間だけ同居することになった少年エーリスの、読んでいて胸にじんわり広がる、圧倒的な「嫌さ」。この子ども、それはもう、本当に「嫌」なのだ。その姿がありありと目に見え、その言葉、その声は、まるですぐそこでしゃべっているよう。この子どもがあんまり嫌な子なので、私はわーっと大声をあげて、ものを投げつけ、蹴っ飛ばしてやりたくなる。

この本には、こんなふうに「嫌さ」から、「孤独」「依存」「懐かしさ」、いろんなものが詰まっていて、きっとその中には、あなたが理解できるものがある。それは、いつかどこかであなたが体験したものに、きっとよく似ている。本当に、驚くほど、似ている。それは彼女が書いたものの中に、はっとするほどくっきりと描き出された人間がいて、その人間たちの感情が、あまりにも鮮やかに言葉で表されているせいだ。

小説家は、これをやる。優れた小説家は、これを巧みにやる。トーベ・ヤンソンはこれを巧みにやった。彼女は「ムーミンの生みの親」であり、ムーミンシリーズは素晴らしい小説だけれど、彼女はムーミンシリーズを書いていない時だって、優れた小説家だった。彼女が自ら選んだ三十一編の小説(七編は未邦訳だったものである)を一冊で読めるこの贅沢な本で、彼女の小説家としての素晴らしさを改めて体験してほしい。

 

 

今回ご紹介した書籍

『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』
トーベ・ヤンソン 著 久山 葉子 訳 フィルムアート社

商品のご購入はこちら

PROFILE  文学コンシェルジュ河出
 
東北でのんびりと育ち大阪に移住。けっこう長く住んでいるのですが関西弁は基本的にはしゃべれません。子どものころから海外文学が好きです。日本語、英語、スペイン語、フランス語の順に得意ですが、どの言語でもしゃべるのは苦手です。本の他に好きなものは映画で、これまでも映画原作本の梅田 蔦屋書店オリジナルカバーを作ったり、「パラサイト」のパネル展を行い韓国文学を売ったりしています。これからもこれはという映画があったらぜひコラボしていきたいです。「三つ編み」「中央駅」「外は夏」「ベル・カント」「隠された悲鳴」…これまで素敵な本の数々に書評を書かせていただきました。これからも厚かましく「書かせていただけませんか?」とお願いしていこうと思います。今興味があるのは絶版本の復刊です。「リービング・ラスベガス」「ぼくの命を救ってくれなかった友へ」などなど、復活してほしい本がありすぎる。ミステリーも大好きです。
 
コンシェルジュをもっと知りたい方はこちら:梅田 蔦屋書店のコンシェルジュたち
 
ご感想はこちらまで:umeda_event@ccc.co.jp

SHARE

一覧に戻る

STORE LIST

ストアリスト